PS5 Pro (PS5 との比較 / USB ハブ / HHKB Studio の Bluetooth 接続も試してみる)
概要
PlayStation 5 Pro (PS5 Pro) が発売されました。
ハードウェア的に GPU や SSD などの性能や容量がアップグレードされた形です。
せっかくなので、PS5 Pro でも HHKB Studio が Bluetooth 接続できるか試しておきました。
▼ 参考
ちなみに、以前 Pro ではない PS5 に HHKB Studio を Bluetooth 接続を試みましたが、直接 Bluetooth 接続はできませんでした。
PS5 Pro
まずは、外観や初期化画面など記載しておきます。
外箱
外箱です。
ふたを開けると付属品を入れるスペースがあります。
本体、付属品
本体の外観です。
フロント側の USB は USB Type-A ではなく Type-C になっています。
電源に近いほうのポートだけ、SS 10 (Super Speed 対応、および USB 3.1 対応) が明記されてます。
背面に USB Type-A (SS 10) が2ポートと 有線LAN用のポート、HDMI のポートがあります。
内容品は、以下です。
- ・PlayStation®5 Pro (2TB SSD) ×1
- ・DualSense® ワイヤレスコントローラー ×1
- ・横置き用フット ×2
- ・HDMI ケーブル ×1
- ・電源コード ×1
- ・USBケーブル ×1
- ・印刷物一式 (クイックスタートガイドとセーフティガイド)
透明の A が横にのびた みたいな形しているのが、横置き用フットで背面を見ると、穴が開いているのでそこに差し込んで使う形です。
電源投入後の初期化ウィザード
電源投入後の初期化ウィザードです。特に難しいことはありませんが、念のため記載してみます。
まだ PS5 Pro でスクリーンショットが取れないので、モニターの写真です。
参考までに、最初の画面でフロント側に コントローラを有線接続するような写真になっていますが、別途 USB Type-A – Type-C ケーブルを用意して背面側のポートにつないでも進められました。
初期化が終わると、ホーム画面が表示されます。
公式ページにあるように、ASTRO’s PLAYROOM がプリインストールされています。
購入した PS5 Pro の 初期システムソフトウェアは 24.05-09.60.00.04-00.00.00.0.1 でした。
この記事を更新時で PS5 側のシステムソフトウェアは、24.07-10.20.00.06-00.00.00.0.1 なので、PS5 Pro の初期システムソフトウェアはちょっと古いですね。(Welcome ハブが実装されていないバージョンです。)
PS5(CFI-1100A01) と PS5 Pro(CFI-7000B01) の比較
手元の PS5(CFI-1100A01) と PS5 Pro(CFI-7000B01) を比較してみました。
手持ちの PS5 は、直近の CFI-2000A01 ではなく、そのひとつ前のモデル CFI-1100A01 です。側面にスリットもないです。
比べてみると PS5 Pro(CFI-7000B01) は、PS5(CFI-1100A01) よりも物理的に小さいサイズです。
いわゆる PS5 スリム (CFI-2000A01 / CFI-2000B01) をお持ちでない方は、 PS5 Pro(CFI-7000B01) はサイズも小さくなって性能も上がる形になるので、値段は高いですが買い替えはありかもしれません。
HHKB Studio の Bluetooth 接続を試みる
前置きが長くなりましたが、PS5 Pro に HHKB Studio の Bluetooth 接続を試みましたが できませんでした。
PS5 Pro でも Bluetooth HOGP(HID over GATT profile)には対応していない形となります。(ある意味当然の結果とも言えますが)
したがって、おそらく REALFORCE の Bluetooth モデルも直接接続はできないでしょう。
PS5 と同じ方法であれば可能なので、なんでもよいから Bluetooth 接続したいという方は以下をご参照ください。
あと、WF-C700N で試してみましたが、Bluetooth ヘッドホンの接続もできませんでした。同じように検出はされますが対応していません となります。
USB Type-C 用のハブ
フロント側が USB Type-C だけになったので、USB Type-C 用のハブを接続してみました。
利用したのは UGREEN の Type-C ハブです。ヘッドセットと コントローラを接続していますが認識・利用できています。
USB メモリ もさしてみましたが OK でした。(保存したプレイ動画やスクリーンショットを取り出すときもこれでフロント側からできます。)
フロント側に USB Type-A のポートがないこと自体は、一見不便に見えますが USB Type-C ポートのほうが拡張性が高いので、ハブを経由すれば一気に利便性は上がります。USB ハブ経由で HHKB Studio や HHKB Professional HYBRID Type-S の有線接続 もOK です。
ヘッドセットは Logicool G533 を前から使ってますが、USB アダプタ経由での独自の無線通信接続です。
Bluetooth にこだわらなければヘッドセットは無線接続できます。
ちなみに、フロントの USB Type-C からは、ディスプレイの信号は出てないみたいです。(ハブ経由でモニタをつないでも出力なし)
参考となれば幸いです。