概要
自作の PC に NVIDIA Geforce RTX 5060Ti 16GB を入れて使っていますが、たまに画面が真っ暗になって数秒後に元に戻る現象が出ていました。(1時間に数回発生するような頻度)
環境や構成にも依存すると思いますが、いくつか回避策を試してみましたので記載しておきます。
特殊な回避策ではないので、ほかの RTX 50xx シリーズでも有効かもしれません。
現象について
環境
環境は、以前記載した自作 PC です。
関係しそうなパーツは以下です。
- グラフィックスカード : MSI GeForce RTX 5060 Ti 16G VENTUS 2X OC PLUS
- マザーボード : MSI MAG B760M MORTAR WIFI II
- CPU : Intel Core i5 14400F
マザーボードの BIOS 設定は、ほぼデフォルトで、以下だけ変更しています。
- [Settings] – [Advanced] – [ACPI Settings] – [Power LED] – Dual Color
スリープにした際に、電源ボタンが点滅し続けるを止めるため - [Settings] – [Boot] – [GO2BIOS] – Enabled
電源ボタン 4秒押し続けると、起動時に BIOS に入れる (Delete キー連打しなくてもよい)
現象
PC を使っていると、特に負荷をかけている状態や GPU 温度が高くなっている状態でないにもかかわらず、画面が真っ暗になり 数秒後に元に戻るという現象が頻発していました。
調査、切り分け
調査
NVIDIA の Forum でもいろいろと議論がされているようなので、RTX 50 シリーズだと発生する環境が多いみたいです。
検索結果 : Google
試してみて、効果がなかったこと
NVIDIA の Forum などにあった以下を試してみましたが、特に劇的な効果は感じられませんでした。
- グラフィックスカードのドライバを最新 (例えば、GeForce Game Ready Driver 581.29 – WHQL) に更新してみても、劇的な改善はなし
- マザーボードの BIOS を最新 (例えば、7E13v1A / 2025-09-02) にしてみても、劇的な効果なし
- NVIDIA GPU UEFI Firmware Tools v2.0 で更新してみても、劇的な効果なし
ちなみに、NVIDIA GPU UEFI Firmware Tools v2.0 については、記載されている現象と発生している現象は少し違いそうなので、適用しなくてよかったのかもしれません。
GPU を積んでいる CPU の予備はないので、グラフィックスカードを取り外しての切り分けは行っていません。
現在、適用している回避策
これも Forum にありますが、 グラフィックスカードがささっている PCI-Express スロットの Gen を固定する設定を行ってみましたが、私の環境だと、この設定を行うと現象は出なくなりました。
正確に言えば、切り分けで適用した GPU UEFI Firmware が元に戻せないので、その GPU UEFI Firmware の更新 + PCIe Gen の固定 で安定している形にはなります。
念のため、設定方法を記載しておきます。
MSI MAG B760M MORTAR WIFI II での設定方法は以下です。
(1) PC の電源を入れた直後に Delete キーを押して (連打して) BIOS 設定画面を起動する。
(2) Ez モード 場合、F7 キーを押すか上部のボタンから Advanced モード に切り替える。

(3) [SETTINGS] をクリックする。

(4) [Advanced] – [PCIe/PCI Sub-System Settings] を開く。


(5) [PCI_E1 Gen Mode] をクリック – [Gen5] を選択する。



マザーボードのマニュアルを見るとわかりますが、 PCI_E1 のスロットが グラフィックスカードをさしているスロットです。
私の環境だと Gen5 固定で大丈夫そうですが、Gen4 で固定したほうが安定する環境もあるようです。
(6) ESC – ESC – [Save & Exit] から [Save Changes and Reboot] で保存してリブートする。


以上、参考となれば幸いです。